2012年2月 のアーカイブ

04 ありがとう

2012年2月23日 木曜日
120219_134511.jpg 120219_134637.jpg

早起きが出来なくて、その日1日ブルーになったりして
———-

忙しいときは、あれもしたいこれもしたいと、むずむずするのに、いざ沢山の時間を貰うと、どうしてか戸惑うのです。急に「すきにしていいよ」と言われると目的地が曖昧なまま放り出されたようで、不安にかられる、のでしょうね

それまで望んでいたことのはずなのに、放り出されてみて初めて気が付いたりします。現状から次へ進むステップのための理由ばかりを探して、肝心な方向へ目を向けていなかったな、と

気持ちばかり先行しちゃって、いざ与えられた時間を活用できていないのだ、と

そんな停滞を自覚しちゃった日には、山に登る

雪山に

仲間と歌をうたうのです。今日はいきものがかりの「ありがとう」

お約束で誰かは雪に埋められます

水分の少ないサラサラした雪が、ブナの林からハラハラ落ちて、現実をほんのり隠します。かんじきをはいて森の奥へ奥へと進むと、いつの間にか日の光が途切れます。それで、ええやないですか

仕事で失敗したって

大切な誰かを傷つけたって

昔を思い出して、わーってなったって

音はずしたかって。ねえ

本を読みたくて図書館に行くと、膨大な情報量を前に尻込みします。何を読みたかったのか分からなくなるのです

漫画を読みたくて漫画喫茶に行くと、これまた膨大な情報量を前に混乱。そんな日があっても、ええやないですか。また山に登れば良いじゃないですか

キレイな空気と少しの現実逃避をいただいたら、元気に山を下りましょう。皆さん、今日も1日お疲れさまです。

03 えいきょう

2012年2月11日 土曜日

うちの両親はいわゆる晩婚で、高齢出産というやつだった。今でこそ晩婚だとか高齢出産だとか、珍しくない世の中になってきいるけれど、当時の私は年老いた両親が少しコンプレックスだったかもしれない

———-

居間の地デジから流れてくるJpopを、母は時おり騒音だと言い、眉をひそめる。(そうやってしかめっ面ばっかしとるから眉間のシワが深くなるんやで。おかん)

テレビを消して、加藤登紀子や越路吹雪やイルカをレコーダーで流すと、対照的にえらくご機嫌になる。その、昔を思い出してキラキラしているときの母の表情はとてもすき

きっと両親の影響なのだろうけど、遊び歌に凄く惹かれます。以前、車のCMで【でんでらりゅうばーでてくるばってん】って流れてたのですけど、懐かしくて仕方なかったです。保育所で言葉遊びとして教わりました。九州かどこかの童歌なのでしょうか。パッソのCMが流れる度に、我が家大熱唱です。近所迷惑。笑

今に【ちっきんらーめんっこっちっへきってーっ】とか【つーけまつーけま】 とか弟と騒ぎ出して

「うるせーっ!」

って姉弟ともに怒鳴られるんでしょう。平和です。のほほん

02 さむい

2012年2月8日 水曜日

学生の頃より書き溜めていた詩のノートを引っ張りだして、できたてほやほやのメロディを充ててみる。そうしてみて初めて気が付くことの多いことと言ったら……。

舌咬みそう。歌いにくい。息継ぎ辛い

の三拍子揃っちゃいました。とほほ

当時は当時で、歌にするんだ〜と意識をしつつ書いていたはずですが、作詞をしていく中で、無意識に自分が好きな言い回しや言葉や表現があって、どうやらそれらが良い意味でも悪い意味でも足を引っ張るようなのです

声に出したときに、耳にストレートに入ってくるフレーズが欲しい。でもそのフレーズは自分が今まで扱ってきた独りよがりな言葉たちの中には、無かったのです

昔の詩に固執しすぎるのやめよー、と思いました

———-

そんなこんなで2月です。私と言えば毎日、雪かき雪かき雪かき雪かき雪かき。外出が億劫になるので、早いところ天気回復してくれよ!と思います

先日、悪天候の中、地元の幼稚園に劇をしに行ってきました。少人数の団体ですが持てる力を総動員して、ショボいなんて言われないように皆で頑張ります。せっかく委託されたお仕事だから、たった20分間だけだとしても全力です!

今回ちょっとしたハプニングがありまして、音響さんのケーブルが行方不明。通常使っていたちっちゃいマイク(インカム?)が使えないとのことで

「すみません!今日マイク無しでお願いします!バックも厳しいっす」

えーっ、地声?地声なの?

どれくらいの音量で行けば…と、新入りの私はひとり、ざわざわしてました。寒いし緊張するしイレギュラーなこと初めてだし、ざわざわ。笑

そうしてリハの途中で子供たち来ちゃって慌てて切り上げ、ぐだぐだしたまま本番へ

緊張ピーク!

いや、しかしそこは代表も先輩も堂々とアドリブ挟みながら難なく進めていくので、裏で自分の出番を待ちながら感動してました

……いやいや感動してる場合ちゃう!

緊張しました。先輩フォローありがとうございます。自分が何してたか分からないくらい緊張してましたが、こういった場を設けてもらえることが嬉しいです。まだ、自分の出番をやるのが精一杯で、周りを見る余裕なんて全然ありません。だけどちょっとずつ耐性ができていけば良い。なんにしても緊張の中で声を張るのは気持ち良かったです

今期は20日が最終なのですが、ぜひ最終日も出さしてもらいたいなあ。そうして帰り際にみんなでお昼を食べるのが、密かな楽しみなのです。ぐふふ。