2013年7月 のアーカイブ

59 げんりょう

2013年7月11日 木曜日

いつぞやの記事で、腹筋を割りたいなあ……なんて呟きました。夏までもう少しだもんなあ……なんて思っていました。

照りつける日差しと紫外線。梅雨明けも間近、夏がもうすぐそこに迫ってきました。どうですか、皆さん健康的に痩せましたか。

本田社長のブログや、渋谷プロデューサーのブログにも度々取り上げられておりますが、腹筋すなわち体幹を鍛えることは、とても重要なことだそうです。

実は、4月あたりからでしょうか。身体に無理のない範囲で食事制限と軽い筋トレを行ってきました。私はだいぶスロースターターでしたので、結果が数値として目に見えない時期や伸び悩む時期は「やっぱこっからが落ちないんだっちゅうの」と、暴飲暴食に走ったりもしました。笑

食事の改善をする前は、だいぶ日頃の不摂生がたたってか、お肌の調子も便通もよろしくなかったのですが

大好きなマックを月1に控え。笑

職場に禁欲の張り紙をし。笑

フラフープで遊び。笑

皆に散々体重を晒され励まされ罵られ。笑

3ヶ月が経ちました。

最近調子が良いのです。と言うわけで先日、地元の「健康の森」という施設にて、体側計で全身くまなく測定してきました。ジムが併設されたワンフロアではトレーナーのお兄さんお姉さんが笑顔で出迎えてくれます。

200万するという体側計。1回200円で測れます。体重体脂肪はもちろんのこと、筋肉量、骨格量、水分量、etc。それらすべてのデータがほぼ誤差なく算出されるとのことで、メジャーで測ってもいないのにウエストの数値を正確にたたきだしてきやがりました。凄いです。笑

結果ですね。右腕、左腕、体幹、右脚、左脚、筋肉量はそれぞれ平均超え。ミネラルなども範囲内だそうで、総合スコアも高数値をマークしてきました。ふっふっふ。

痩せたら同僚が焼き鳥を奢ってくれるそうです。もはや、純けいは私の手中ですね。ふっふっふ。

体重も、春より5kgは落ちましたし、体脂肪も8%落ちました。ウエストもピーク時より−5cmであります。引き続き、マイペースに絞っていきたいと思います。

58 たなばた

2013年7月7日 日曜日

車のボンネット、コンクリート打ちっ放しの天井、トタン屋根。降りしきる雨。

むせ返るような蒸し暑さ、母とともに夏バテ。笑

我が家、そろそろ、自宅にエアコンを設置したいのですが、今年も扇風機でいけるだろうと、なんやかんや買わずじまいで早数年。毎年猛暑を扇風機で乗り切っております。

しかしながら母も高齢、家に帰ったら干からびていたらどうしようと、ちょいとばかし心配になる年頃になってしまいました。あれも、これも、買ってあげたいなあ。などと思いつつ、なかなか自分の身の回りの工面だけで手一杯な私です。

七夕です。

例年通り、地元の織姫と彦星は年に一度の逢瀬をあいにくの天候をもって、先送りにされました。遠距離恋愛にも程があるだろう。

皆さんのお空では、織姫と彦星は再会できましたか?

今年もささやかなお願い事を短冊にたくしましょう。

私と、私の周りの大好きな人達が健康でありますように。

57 どんきほーて

2013年7月5日 金曜日
20130705_020950.png

先月末でしたか。ついに、ついに地元に「驚安のドンキホーテ」が初上陸いたしました。笑

数年前、セブンイレブンが初上陸したとあって、朝からコンビニに長蛇の列が並び、地元テレビ局はこぞってTOPニュースとして取り上げたのも久しいですが(田舎の小話に皆さん、ついて来れてますでしょうか。ちょっと心配ですが続きます)

ええ、まあ、とにかく

ドンキがOpenしたんですよ。ドンキ行きたさに高速すっ飛ばして隣の県にお邪魔したあの夏の暑い日を思い出します。感無量です。

もう、高速すっ飛さなくても良いんですよ。県内にドンキですよ。そりゃ前日からテレビ局も取り上げますよ。地酒を取り入れた特設コーナーまであるんですってよ。

私、もちろん物珍しさに行って参りました。翌日3時まで営業だなんて、そんなお店、田舎もびっくりです。22時には「蛍の光」が流れて鐘が鳴ったから寝ましょう。なんて会話してるような村から

いそいそ自家用車引っ張りだして、1時間運転して市内までやってきました。笑

驚安でした……。笑

一風変わった品物が揃えられていて、見ていて飽きのこない場所でした。

何を買ったかって?

リラックマの部屋着です。笑

寝巻きに重宝しております。

56 しんりてすと

2013年7月3日 水曜日
20130703_184801.jpeg

今回は4つの選択肢から一番ピンときたものを選びます。気難しいアーティストの飼っているオウムの様子は……?

と言うことで

緊張している作者(自分)
気難しいアーティスト
大きな鳥かごのオウム

大きな鳥かごの隅に、肩を寄せ合ってオウム二匹が毛繕いしております。2匹にしたのは、鳥かごが大きいので。笑

気難しいと評判のアーティストさんとの対談。さぞかし私は嫌でしょう。笑

そんな中、お部屋に案内されると、目に飛び込んでくる鳥かご。そうしてちいさめのオウム二匹

広々とした鳥かごですが、隅の方で、ちまちま静かに、きれいな羽の毛繕いをしております。

動物好きに悪い人はいないでしょう。オウムをきっかけに、きっと素敵なインタビュー、もとい、アーティストさんの意外な一面を引き出せたはず……。

さて、心理テストの結果はどうでしょう?